仕事を速くするには、一つのタスクに集中する

仕事


19

やること仕事が溜まっているとき、あれやこれやと他の仕事が気になってしまうかもしれませんが、今取り掛かっていることに集中して、きちんと完了してから次の仕事に移るようにしましょう。

複数の仕事を抱えているとき、あっちこっちの仕事に目移りしていると、仕事の処理に時間がかかります。

いくつかの仕事を同時進行で進め、一つの仕事が終わらないうちに他の仕事に移って、また元の仕事に戻ってなど繰り返していると、ロスが生まれます。前にやっていた仕事に戻った時に、どうやっていたかなと思い出して、調子を取り戻すのに若干ですが時間がかかってしまいます。

 

以前、同じ職場で仕事をしていた同僚の話です。

事務の様々な仕事を行っており、細々とした仕事がある方で、あっちの仕事をやって、こっちの仕事をやってと、すべてを同時進行で進めていました。

上手いこと回せられるのであればいいのですが、ドタバタしてしまって、仕事を終わらせるのに時間がかかっているようでしたね。

細かな仕事こそ、一つの仕事に集中して、一つずつ完全に処理していくの方が、早くできると思います。仕事が溜まってしまい焦ってきたときにも、このやり方が使えます。いったん手を止めて、やるべきことをリスト化して、優先順位の高いことから一つずつ処理していくのです。

 

他のことをあれこれ考えてしまわないようするには、他の事が目に入らないようにするのがよいです。

・デスクの上に出ている資料は、今行っている仕事の資料だけにする。余計なものは置かない

・PC画面の余計なウィンドウは閉じる。今行っている仕事に関連したものだけにする

こうすれば、他の仕事が目につきませんので、今やっている仕事に集中しやすくなります。また、作業中にやるべき仕事が舞い込んできても、後でやれることは、メモを取ったら忘れるようにして、元やっていた仕事に集中します。ただし、メモは後で必ず目にするところにしないといけません。

他の事に意識がいかないようにして、目の前に一つの仕事に集中し、一つ一つを早く処理していきましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました