無感情で淡々と仕事をする

仕事


楽しい気分、やる気に満ちた状態で仕事をするのがベストですが、いつでもどこでも気分良く仕事をするのは難しいことです。会社で仕事をしていれば、ムカッとしたり、イライラしたり、ガックシしたりすることはたくさんありますから、気分が悪い状態でも仕事をしなくてはいけないこともあります。

でも、気分が悪い状態、マイナス感情が渦巻く精神状態で仕事をしていたら、仕事がはかどりません。そういうときは、気分を上げなくてもいいので、無感情になり淡々とやるべきことをこなすことをお勧めします。

失敗をしてしまって肩を落とし「あ~、なんでこうなってしまったんだ」と頭の中でネガティブな言葉をぐるぐる回しているのも、同僚にイライラしてブツブツ文句を言っているのも、時間がもったいないです。

そのようなことに時間を使うのであれば、自分の仕事を進めることに時間を使うべきです。だいたい、人に対してイライラするのは理由はたいしたことがありません。くだらないちょっとしたことで腹を立てたりしています。それを客観的に見られれば、負の感情から抜け出せるはずです。

何か失敗をしてしまったら、落ち込むのでなく淡々とそのリカバリーをし、同僚に腹が立つことがあっても、無視して自分の業務を淡々と進めていきます。やるべきことはわかっているので、そこに意識を集中するのです。

マイナス感情に心を乱されず、淡々と業務自体に集中することで、スピードを維持することができます。とくに、自分のコントロールできないことは気にせず、無視しようと心に言い聞かせてください。

>>自分のコントロールできないことは気にしない

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました