利益につながらない価値の小さい行動は減らし、利益につながる価値ある行動をすることが大事です。
・メールの処理をした
・上司への報告書をきれいに書き直した
・社内への連絡事項を書類にまとめた
・人から人へ話を伝達した
これらの行動はどれだけの利益を生みだしているでしょうか。会社の中の仕事を円滑に進めるためには必要なことですが、どれだけ利益に貢献しているのでしょうか。どれだけの価値が生まれているのでしょうか。
このような業務はどれだけ処理しても、あまり会社の利益に貢献しません。こういった仕事は早く終わらせて、大事なことに時間を使いたいものです。もちろんテキトーにやればいいというわけではないです。正確にかつ早く処理をするのです。
自分の行っていることを省みるには、記録をとることです。時間を簡単でいいので、行った仕事の内容を
・10時~11時 ミーティング
・ 11時~12時 企画書作成
という具合にエクセルにでも書いてみてください。それを仕事が終わるときや帰宅後に、少しでもいいので見て今日の仕事を振り返ってみてください。
どうでしょうか。価値のある仕事がたくさんありますか?それとも、あんまり意味の無いことしているなあと思いますか?
感想が後者であったら、普段の仕事を少し考え直す必要があります。利益につながらない価値の無い行動を減らして、利益につながる価値ある行動を増やさないといけないです。より価値のある仕事に時間を使うようにするべきです。価値の無い仕事、価値の少ない仕事に時間をかけているべきではありません。単なる社内の連絡文書作成や伝言ゲームみたいな調整に時間をかけているべきではないです。
そういった仕事は嫌ではないですか?なんで私がやらないといけないのだ?と思っても、会社の歯車として、労働者としてやらなくてはいけないのですから、そういった仕事こそ、クイック&ダーティで情報収集、何か文書を読むものがあれば速読、ブラインドタッチでのすばやい入力、集中力の発揮、など様々な技を駆使して高速処理するのです。さっさと終わらせてしまうのです。とはいっても浅い仕事になってしまってはダメですから、高速かつ深く仕事をするのです。
利益につながる価値のあること、目的達成につながることに時間をかけ、それ以外はやらなようにするか、やらなければいけなくなったら、高速で終わらせます。
コメント