仕事に取り組むときは、集中して取り組みます。
あっちにこっちに意識がいったり、ネットで調べごとをしていたらついついネットサーフィンしてしまったり、10分ごとに一息いれたり一服したりなどNGです。
集中できる環境をつくり集中できる時間帯を見つけひとつのタスクだけに取り掛かるようにしたり、タスクに制限時間を設けるなどして、集中して仕事のゴールを目指します。
締め切りが迫っていて普段にはない力が発揮された経験、資格試験で難しい問題の解くのに脳みそをフルに使った経験はありませか?終わった後にぐったりと疲れてしまうレベルでです。これを普段の仕事で発揮するのです。
本気で集中した場合と、ダラダラと仕事をこなす場合では、処理スピードに雲泥の差がでます。ただし、ず~っと集中ということは、大変なことです。難しい場合はまず、
55分本気で集中して、5分半分休憩でゆったりとやって、その後また集中する
朝から昼前まで集中して、午後一はペースを落として、3時~5時でまた本気の集中をする
というようにメリハリをつけてやり始めるのがいいでしょう。脳みそがオーバーヒートするくらいフルに使ってみてください。
コメント