繰り返しの作業を排除して仕事を速くする

仕事を速くする


日々の仕事の中で繰り返し行うことは、繰り返しやらなくて済むように工夫をしましょう、という話です。

製造現場などでは、繰り返しの仕事でムダにやっている事は目に見えてわかりますから、事務仕事では、時間をかけて毎回同じやり方で繰り返し業務を行っている事が少なくないと思います。

私は本を読んで理解したら、大半はアマゾンで中古本として売りに出すようにしています。アマゾンに商品をアップして、注文が入ったら、大きな茶封筒に本を入れて送っています。

ここで繰り返しの作業は、茶封筒に本を入れるとか、自分の住所を書くといったところですね。茶封筒に本を入れる作業は省略できませんが、自分の住所を書く作業は繰り返しを無くせます。

あらかじめ、自分の住所を印刷した小さい紙を用意しておき、それを糊で貼りつけるだけにしています。自分でペンで書くとなると30秒くらいかかりまし、書き間違えることもありえますが、すでに住所が印刷された紙を貼るだけでしたら10秒くらいでできて、間違いも無くなります。ただし、その住所紙と糊がすぐに取り出せる位置に無くて探しているとその時間がかかってしまいます。所定の位置に置くようにして、すぐに取り出せるようにしておきます。

このように事務仕事でちょっと工夫をして、繰り返しを無くせることは多々あるのではないでしょうか。書類のテンプレートを作ったり、コンピューターのソフトの機能を使ったりなどです。

繰り返し作業を排除していけば、仕事を仕上げるスピードが上がっていきます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました