私の職場に、いつもドタバタと仕事をしている人がいます。
度々発生するトラブルにいつも振り回されて、自分に仕事に集中できず、アンパンマンに出てくるバタ子さんのように、ドタバタと走り回っています。そして、舞い込んでくる雑務にてんてこ舞いになっています。その人を見ていると、度々同じことに振り回されて、自分の時間が奪われているよな~と思ってしまいます。自分も人のことは言えず、トラブルに振り回されてしまうことはもちろんあるのですが。
トラブルに振り回され、ドタバタ状態になるこの状況をどうにかしなきゃ、と考えるのであれば、やるべきことは決まっています。根本的原因を取り除いて、そのトラブルが発生しないようにするしかありません。
トラブルが発生したら、まず最初にやることはそのトラブル火消作業です。早くトラブルを収めないといけないわけですが、その後にかならず考えてやるべきことが、どうすればこのトラブルが発生しなくなるか、発生したとしてもどうすれば簡単に対処できるかなど、考えて実践することです。
毎度毎度似たようなトラブルが発生しているのであれば、そのトラブルが毎度発生してしまう原因が存在しているはずです。その根本部分に働きかけて、その原因を根こそぎ取り払うべきです。根本的な原因を解決すべきです。それが今後トラブルに巻き込まれないための唯一の方法です。
対処ばかり頑張るのでなく、予防にもっと力を入れろ、ということです。火消作業は頑張ってやるけれども、事が収まれば、あとは何もしない。しばらくしたら、また同じこと、また似たようなトラブルが発生してしまう。このようなことを続けている人は、いつまでたってもトラブルに振り回されて、ブツクサ文句を言い続ける羽目になってしまします。
私はそのような状態だ、ということであれば、そのトラブルを仕方がないものと思ってあきらめていたり、なぜ上司や他の人はこれをなんとかしれくれないのだ文句を言っていたり、自分でどうにかする意思がなかったりするのではないでしょうか。
他人に頼るな、と言いたいです。
自分の周りの問題は、自分で何とかする気概を持ちましょう。他人の協力が必要であれば話をして協力してもらい、何とかしていかないと、一生、トラブルに振り回され続けることになります。
コメント