生産性向上のためにやってみたこと

仕事を速くする


生産性とはなにか?

・アウトプット÷インプット

・成果量÷投入量

といった式で表されます。どれだけ労働力や時間を使って、どれだけの結果を生み出したのか?

それが生産性です。

いかに少ない労力で大きな成果を出すか、です。仕事にしても生活にしても、より時間や手間をかけずにすむのであれば、それに越したことはありません。

 

1.本を買うときはキンドルで買う

紙の本を買うと当然ながら場所をとります。本を多量に読む人にとっては、部屋のスペースがぐんと減って整頓しやすくなりますし、いらなくなった本を捨てる手間も無いです。

キンドルが無い場合や紙の本として所有しておきたいような本だけ、紙の本で購入します。

 

2.キンドルはスマホのアプリで見る

スマホのキンドルアプリは扱いやすくていいです。

 

3.本をスキャンしてデジタルデータで保管し、本の量を減らす

これも紙の本を買うと当然ながら場所をとります。本を多量に読む人にとっては、部屋のスペースがぐんと減って整頓しやすくなりますし、いらなくなった本を捨てる手間も無いです。

 

4.電子マネーを使用

コインのハンドリングを無くします。

 

5.早寝早起き

朝の時間は何事にも集中できて、生産性が高いです。

 

6.youtubeを見ない

次々に関連動画を見てしまい抜け出せなくなります。

 

7.全ての靴下の種類をまったく同じにする

洗濯後に同じ靴下をセットで揃える必要が無くなります。

靴下を揃えるのが面倒なので、靴下をまったく同じものにしました

 

8.靴下を干すときに洗濯バサミに挟まないで上に掛ける

挟む時間を無くします。

 

9.株の短期売買をしない

現在の株価が気になって、ちょくちょくスマホで口座を見てしまう。

 

10.株は買った場合は放っておくつもりで買う

講座を何度も見ないため。スマホを取り出してIDとパスワード入力に30秒かかる。

 

11.それでも株の取引口座を見る場合はスマホアプリを使う

インターネットでふつうに見るよりも速い。上に一度見るのに30秒かかると書いたのはスマホアプリで見た場合です。

 

12.自宅で書物で勉強しているにはパソコンの電源を入れない

パソコンがついている方がネットサーフィンをしてしまいやすいです。電源が消えているのであれば、何かパソコンで見たり操作したくなったりしても、コンセントを指して電源を入れる労力があるので、やらなくなります。

 

13.他人の問題に首を突っ込まない

 

14.余計な気遣いをしない

 

15.ものを捨てる。どんどん捨てる

 

16.書類を捨てる

どうせなくても問題にならないです。一時保管箱をつくってそこに入れておいて、しばらく使わなければいらないと判断して捨てるのもよいです。

 

17.メールは判断速く、即返信

メールに関してムダなのは、一度読んだメールをいったん保留して、再度保管することです。

メールは読んだその場で返信する

 

18.移動中は勉強をする

とくに移動中です。私は自転車通勤でして、英語のリスニングをしながら自転車に乗っています。

 

19.外注する

自分でやらなくてもいいこと、他の人に任せられることは、他の人にやってもらいます。

 

20.今日必ずやるべきことからやる

今日必ずやらなくてはいけないこと以外のことは、もし仕事が残ったらやらなくてもよい。やってもやらなくてもいことはやらない。

 

21.速く歩く

ある日の社内での移動時間を計ったら、1日20分でした。速歩きすれば10分になります。

 

22.考えながら歩く

速く歩いて移動しつつも、頭の中では何か次の仕事のことなど考えます。

 

23.ショートカットをマスターする

意外と知らないマイナーショートカットキーがあるはずです。

ショートカットキーの一覧

 

24.無数の単語登録をする

 

25.生産性の高い人を見て刺激を受ける

たとえば経済評論家の三橋貴明さんは、ものすごいスピードで書きまくっています。ブログ更新、本執筆、雑誌記事、またラジオ、テレビ出演もあります。ゴーストライターはいないらしいです。

 

26.う~んどうしようかなぁと悩まない

とりあえずやってしまう。買いたい本は買ってしまう。本以外は、ほんとに欲しいもの以外買わない。心に響くものだけを買う。本は、心に響くのかどうかは読まないとわからない。

 

27.湯に浸からない カラスの行水

ひどく疲れた時にはつかりたいですが、普段はシャワーで済ませます。

 

28.嫌なことあったら酒のんで早く寝る

嫌なことがあったときには、これが一番です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました