毎日毎日残業が続いたり、仕事で嫌なことがあったりして、ストレスが溜まることがありますよね。ストレス解消のためにお金を散財してしまう、それを止めたいけどやめられないというひとはどうしたらいいでしょう?
私も、仕事でストレスが溜まってしまったときには、いつもより高い外食をする、お酒を飲む、ネットで買い物するといった行為でストレスを発散し、お金を使ってしまうことがよくありました。
残業はできる限りしないようにしていますが、仕事が重なったり、問題が発生したときなどは残業が続くことがあり、ストレスが溜まってしまうのです。
一時期、長時間残業が続いたときに、いつもより高い外食をすること、お酒を飲むこと、ネットで買い物するといったことに加えて、やっていたことがあります。
FXです。
説明はいらないかもしれませんが、FXとは外貨トレードのことです。ストレス発散でFXで短期トレードをしていました。今は、スマホでアプリを登録すれば、まさにスマホゲームのように取引ができてしまいます。これがストレス発散になりました。ストレスが溜まってきたからFXで発散しよう、と意識してやっていたわけでもなく、自然にスマホに手が伸びて、FXアプリを開き、気がつくとトレードしてしまっていたのです。
それは、とてもストレス発散になっているからだと、後々気がつきました。
1日のうちに何回か少額でトレードをして遊びます。買ったり負けたりして利益も損失もなく終わる日が多かったですが、大きく勝ったり、負けたりして終えることもありました(大きくといっても、数千円~一万円くらい)。勝ち負けの数は同じくらいですが、どちらかというと、負けるときのほうが、大きな金額で負けてしまってました。結果、損をしています。
研究に余念がないトレードのプロがやるのであれば別ですが、素人がやるFXは単なるギャンブル以外のなにものでもない。上がるか下がるか5割の勝率です。大金を賭けるわけではなく、小さな掛け金でFXを行っていたので、大損することはなかったのが幸いです。
お金を賭ける行為はストレス発散になることを知りました。もともと、ギャンブル性のあること、パチンコや競馬などは一切やっていませんでしたが、それらをやるひとの気持ちも少しわかった気がしました。
数週間続けていて、あるときふと思ったのが、残業代で稼いだお金をそのまま消費してしまっているではないか!という事実です。
残業を2~3時間行って退社したあとに、そのストレスを発散するために、FXで散財してしまうと、そのまま残業代を使ってしまったことになります。これは、お酒を飲みに行っても、結局いらなくなるものを衝動買いするのも同じです。
なんのために頑張って残業したのかわかりません。ただ疲れただけです。さすがに一番お金を使っていたFXはやめました。
ストレス発散でお金を使わないようにするには、どうするべきか。
まず、ストレスがかからないようにすることが、いちばん本質的な解決方法です。でも、どんな仕事をしても多かれ少なかれストレスはかかります。ストレス発散を上手くやる方法も身に着けておきたいですよね。
実際、お金をパーッと使うこと自体がストレス発散となる側面もありますが、ストレスのはけ口をそれに求めるのをやめ、お金がかからないストレス発散方法を見つけることです。お金を使ってストレス発散が悪いわけではないですが、使いすぎるのはよくない。
ストレスが溜まってきたときに行うストレス発散は、パターンが決まっているひとが多いのではないでしょうか。
私の場合であれば、
・いつもより高い外食をする
・お酒を飲む
・ネットで買い物する
でした。
目的と手段の話でいうと、ストレスを発散することが目的で、買い物やお酒が手段です。ストレスを発散できれば、手段は違うものでもいいわけですから、お金のかからない手段を探すのです。
または、お金をかけてやったことが、自分にとってなにかしらのプラスになることがよいです。
たとえば、ジムで体を動かすと言うのは、どうでしょうか?週1回であれば、料金は月に5000円程度でしょうか。週1000円と少しばかりかかりますが、買い物やFXで散財するよりもお金はかからないですし、体を動かすのは健康的です。
また、楽しめる趣味を見けるのもよいですよね。お金がかからないストレス発散方法という意味では、お金がかからない趣味のほうがいいですが、お金がかかったとしても、心から楽しめるような趣味であれば、それはそれでいいかと思います。ただ、パーッとお金を使ってしまうのとは、違うと思うのです。
私は、週1回ジムで体を動かすようにしてから、お酒もネットでの買い物もほとんどなくなりました。また、ジムに行くその日が楽しみになりました。
コメント