私が行っている以外ともいえる集中できる勉強法を紹介します。勉強“法”というよりも、勉強”場所”かもしれません。
それは、
外を歩きながらの勉強
です。これが集中力をアップさせてくれます。勉強するための本だけを持ち、
- 田んぼ道
- 川の土手
- 住宅地
などを歩きながら勉強するのです。程よい運動になり脳が働くようになる気がします(科学的根拠は持ち合わせていないですが)。公園でベンチを見かけたら座ってもいいでしょう。
歩いている最中は、計算をするとかパソコンで入力するなど手を動かす勉強はできないので、本を読んだり考えたりするのが主です。
眠くなることはないですし、なんといっても、その勉強以外に他にやることがないので気が散ることがありません。だから勉強が捗ります。
遠くまで歩くと、帰るのも同じ距離を歩いて帰るしかなくなるので、強制的に長時間勉強時間もできます。
文章を書くのも適していると思っていて、スマホで文章を書くことがあります。パソコンよりは遅いですが、そこそこの速さで入力できます。スマホで文章をおおまかに書いておいて、パソコンで仕上げを行うということを、よくやっています。歩きながらやるよりも、どこか外に座ってやるのがよいでしょう。
コメント