みなさん、缶コーヒーやお茶などの飲み物を日々消費するかと思います。ひとによっては、毎日お酒を飲むひともいるでしょう。1回あたりの支出は大きく感じませんが、年間ではどのくらいの費用がかかっているのかを調べてみました。
コーヒー・お酒・たばこ代を計算してみました
缶コーヒーやペットボトルの飲み物
以前、私の職場に休憩時にかならず缶コーヒーを買うひとがいました。毎日2本ていど飲んでいたようです。ふだん缶コーヒーを飲むひとは、1日1本は買って飲むかと思います。缶コーヒーに限らず飲み物ということでみれば、1日3本以上買うひともいるかもしれません。
あなたが、1日で缶コーヒーを2本飲むひとであるとしましょう。缶コーヒーは1本100円です。1日2本飲むとしたら、100円×2本で、1日200円を缶コーヒーにつかっていることになります。
1日200円×365日で、73,000円です。
缶コーヒー代、年間7万円
ちなみにインスタントコーヒーを自分で入れるとどうでしょう?100gで1,000円ていどの価格、マグカップで2gつかいます。1,000円で50杯分ですから、1杯20円のコーヒー代です。1日2杯飲んで40円ですから、年間では14,600円ですね。
お酒
数あるお酒のなかでは比較的安価な缶チューハイを飲んでいるとしましょう。1本150円として考えます。
あなたは、1日で缶チューハイ350ml缶を2本飲むとしましょう。150円×2本で、1日300円を缶チューハイにつかっていることになります。また、つまみ代金で200円かかっているとします。
1日500円×365日で、182,500円です。年間約18万円を缶チューハイにつかっているのです。
お酒(缶チューハイ)代、年間18万円
です。
ちなみに税金についていはこの記事のようになっています。
たばこ
2015年のJTの調査では、毎日吸うひとの1日に吸う本数は、男性で18.6本、女性で14.7本とされています。たばこを吸うひとは、男性のほうが3倍多いですから、日本人の平均的には17.5本ていどになります。
- 1日あたり17.5本を吸うひと
- ひと箱20本入
- 価格は箱400円
で計算します。1本あたり20円です。年間6387本吸いますから、年間のたばこ代は、
127,740円になります。
たばこ代、年間13万円
コーヒー・お酒・たばこ代をまとめると
たばことコーヒーは合うといいます。お酒を飲むとたばこを吸いたくなるとも聞きます。缶コーヒー、お酒、たばこの3つを毎日消費するひとの支出は、どうなるのでしょうか。ふつうにいそうですけれども。
- 缶コーヒー代 73,000
- お酒代 182,500
- たばこ代 127,740円
合計383,240円です。1か月分の給料ですね・・・。
缶コーヒー・お酒・たばこ代、年間38万円
コメント