埼玉の温泉の色々な情報について語る

温泉・銭湯


1 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/17(日) 22:22:04.85 ID:qusFZYkH0.net
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。

15 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/18(月) 21:50:04.96 ID:BYDZpd2o0.net前スレ紹介者だぉw
近場で済ませるにはもってこいの施設なんだわ
いつもは 朝風呂目当てサクッと入って帰る 小春日和
メインに①清河寺 行くまで1H以上かかるのが難点
➁雅楽  ブッフェ目当て。露天濃くてもいいけど清河寺竹林と併用
旅行チックに小川の花和楽(1年以上行ってない。料理価格改悪と脱衣所汚い毛)
純粋にお湯を堪能したい時は百観音(アトラクションバスとかロケーション皆無だけど)
最近の花湯は一度しか行けてない。接客はスルー接客で再訪はなしかな えらく遠いし

17:名無しさん@いい湯だな:2017/12/18(月) 22:31:08.47 ID:yMk7vhtY0.net
>>15
百観音の46度立ち湯はある意味アトラクションバスだろ、ギャグでしか入れん
しかしこの寒い時期も百観音はぬる湯炭酸泉が人気だな

18 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/18(月) 22:36:59.79 ID:lhmkRiD40.net
>>15
花湯は3流のキャバ嬢がツンデレ接客

19 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 07:02:37.46 ID:UeqIIP3W0.net温泉のことはよくわからんがスパロイヤルの浸透炭酸泉は広くて気持ちいい

20 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 08:33:25.94 ID:pWlo6Jf10.net開店してから月2で花湯行ってるけど噂のキャバ嬢店員とやらを見たことがない
床屋の連中と掃除のおばさん以外は感じのいい接客だと思うんだけどなぁ

21 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 10:29:58.41 ID:s1nJgUp30.net[1/2]
前に試しに草加の龍泉寺行ったけど
半露天だけど南国と近未来が融合してて珍しい温泉だった。

しかし、お湯が炭酸泉しかないって、ざけんな。
炭酸泉なんかあくまでサブだろ普通。
あとスーパー電気風呂で重くそ深く腰かけて気絶しかけるくらい強烈だった。
値段は安いし、朝5時からやってるのはいいが・・
施設とか食事は興味ないお湯命の俺はリピしないな。

22 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 12:32:51.96 ID:gPZORyUc0.net
花咲とスパロイヤルは姉妹店だから従業員の教育が行き届いてる感じだな。あと男湯におばさんスタッフが入ってこない

>>21
露天の炭酸泉と不感の湯は温泉だが

23 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 12:56:16.39 ID:ERwc9PGq0.net[1/2]
掘ったのはいいけど、しょぼいお湯がチョロチョロしか出なかったからそういう工夫をしているだけの話

24 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 13:55:13.59 ID:8g0js3wR0.net
なごみの砂風呂初体験したけどあれはいろんな意味で体に来た。自分的には岩盤浴の方が好きだな。
なごみの内湯は塩素消毒無しの所があるからお湯は柔らかくて好き
あとは平日空いてるのが1番かな

25 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 18:36:08.59 ID:qFZzA2v20.net[1/2]
末年始って激混みなのかな
年末年始になると
何故か買い出しやら
友人と外出やらで温泉から遠のく
今年最後に行ってみるかな
@雅楽の湯

26 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 18:44:51.04 ID:ERwc9PGq0.net[2/2]
激混みなのかなってw 「かな」不要 特に年始はね 入場すら困難
待たずに入るには冗談抜きで前夜から柵の前にテント張る以外に方法はない

27 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 19:18:31.72 ID:s1nJgUp30.net[2/2]
正月は帰省する田舎が無い人や旅行に行くのが面倒で近場で
プチ旅行気分を味わってノンビリしたいと思う連中が来るからな。
温泉慣れしてない連中がワンサカだからストレスたまるぞ。

28 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 23:19:24.54 ID:qFZzA2v20.net[2/2]
>>26
>>27
マジか!
逆に見てみたい気もするが
昼間にいってみるか

芋洗いのサマーランドみたいなら感じか
中でメシとかもヤバそうやね
多分一番ネックなのは脱衣所
モタモタしたり周りに気を遣いストレスMAXかも知れんw
雅楽だと入場規制か
^_^

29 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/20(水) 07:14:57.90 ID:Jc2/0xOJ0.net[1/2]
俺、来年転職して温泉で働こうかな。中年だけど・・・
仕事終わったら毎日入れるなんて幸せ過ぎる。
温泉が好きすぎて温泉で働いた事ある奴いる?

30 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/20(水) 08:45:44.19 ID:U4oMyFQZ0.net
好きな事は仕事にしない方がいいと思われる

31 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/20(水) 09:47:52.66 ID:bYg1PEpo0.net
好きな事を仕事にした方が良いよ。畑いじりが好きなら農家になればいいし、運転が好きならドライバーになればいい。
温泉が好きなら温泉で働けばいい。
俺は盗撮が好きだから温泉で働いてるよ。

32 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/20(水) 10:06:22.61 ID:vmliBOqv0.net
仕事は辞めたくなるくらいが丁度良いらしい

33 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/20(水) 11:25:36.00 ID:m6mXK88S0.net
久々に雅楽行ったけど空いてた
お湯が濃いから湯疲れしてしまうww

83 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/23(土) 12:32:49.21 ID:wfbuFNAw0.net[2/4]
年末年始はマジ利久がいい。
利久でも多少は混むが、他店の大混雑に比べたら雲泥の差。

大人気店なんて行った日には、ビュッフェ3時間待ちとかで何もできないぞ。
狙い目は風呂がでかくて普段はあまり人気のない店がいい。

97 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/24(日) 13:09:43.03 ID:P8oDxZ6l0.net
ま唯でさえありふれた泉質だしな

98 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/24(日) 14:44:40.98 ID:UyFlfhSc0.net
ウタのビュッフェは中の上くらいの味だよな。料理目的にするほどの物ではないのだが
ビュッフェを食べる事によって、いつもの温泉と格段に違った
ちょいリッチな温泉プチ旅行気分を味わえる。

102 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/24(日) 19:38:47.64 ID:N5jl89540.net
>>99
有給とってまで行く程ではと思うんだが…?
平日ビュッフェは二部制ですから利用時間に注意ですよ

103 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/25(月) 01:49:04.25 ID:oCc3Hg2i0.net
>>99
平日 かなり混んでいる
土日 死ぬほど混んでいる
年始GW 入場自体が困難

104 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/25(月) 02:14:53.86 ID:v3BkbpRW0.net
明日は入館料300円弱で武蔵野行ってくるw

105 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/25(月) 07:05:57.02 ID:eAcldzxb0.net
祭の湯は花湯スパが出来た今となっては
わざわざ秩父まで行くほどじゃないな
昨日もガラガラだった。

118 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:21:30.53 ID:aaKl9CEL0.net[1/7]ニフティ温泉年間ランキング2017発表
https://onsen.nifty.com/rank/year_2017/
埼玉勢強い!ワンツーフィニッシュ!

119 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:55:18.21 ID:gL3fuzDY0.net
強いというか、金使ってるって事だろ。
ステマで客呼ぶ商業温泉など
誇らしいどころか恥ずかしいわ。

120 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 01:27:49.65 ID:dgxSV8un0.net
>118
1位 杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)[埼玉県]
2位 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)[埼玉県]
3位 横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)[神奈川県]
4位 綱島源泉 湯けむりの庄(ゆけむりのしょう)[神奈川県]
5位 キャナル・リゾート[愛知県]
6位 有馬温泉 太閤の湯[兵庫県]
7位 天然温泉 テルマー湯(てるまーゆ)[東京都]
8位 ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)[茨城県]
9位 RAKU SPA 鶴見(ラクスパ鶴見)[神奈川県]
10位 横浜みなとみらい 万葉倶楽部[神奈川県]
11位 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート[埼玉県]
12位 宮前平源泉 湯けむりの庄(ゆけむりのしょう)[神奈川県]
13位 佐倉天然温泉 澄流(すみれ)[千葉県]
14位 ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯[山梨県]
15位 タイムズ スパ・レスタ[東京都]
16位 天然温泉スパロイヤル川口[埼玉県]
17位 竜泉寺の湯 草加谷塚店[埼玉県]
18位 横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)[神奈川県]
19位 湯の郷ほのか 千葉蘇我店[千葉県]
20位 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)[埼玉県]
21位 湧出天然温泉 くつろぎの郷 湯楽[大阪府]
22位 箱根湯本温泉 天成園(てんせいえん)[神奈川県]
23位 おふろcafe bijinyu (美肌湯)(おふろカフェびじんゆ)[静岡県]
24位 のだ温泉 ほのか[千葉県]
25位 リスパ印西[千葉県]
26位 おふろcafe utatane(おふろカフェ うたたね)[埼玉県]
27位 前野原温泉 さやの湯処[東京都]
28位 おがわ温泉 花和楽の湯[埼玉県]
29位 おふろcafe 白寿の湯(旧 白寿の湯)(おふろカフェ はくじゅのゆ)[埼玉県]
30位 仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)[香川県]
31位 港北天然温泉 スパガーディッシュ[神奈川県]
32位 明石大蔵海岸 龍の湯(たつのゆ)[兵庫県]
33位 バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯[東京都]
34位 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店[東京都]
35位 船橋温泉 湯楽の里(ゆらのさと)[千葉県]
36位 スパリゾート雄琴あがりゃんせ[滋賀県]
37位 RAKU SPA Cafe 浜松(らくスパ カフェ 浜松)[静岡県]
38位 土岐よりみち温泉[岐阜県]
39位 なめがわ温泉 花和楽の湯[埼玉県]
40位 さいたま清河寺温泉(せいがんじおんせん)[埼玉県]
41位 潮芦屋温泉 スパ水春(スパすいしゅん)[兵庫県]
42位 溝口温泉 喜楽里(きらり)[神奈川県]
43位 東京染井温泉 Sakura (サクラ)[東京都]
44位 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部[兵庫県]
45位 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯[福岡県]
46位 和合温泉 湯楽(ゆらく)[愛知県]
47位 天然温泉 満天の湯[千葉県]
48位 縄文天然温泉 志楽の湯(しらくのゆ)[神奈川県]
49位 天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ)[埼玉県]
50位 湯けむり屋敷 和おんの湯(わおんのゆ)[石川県]

121 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 01:29:18.49 ID:xC1MjJDw0.net
金なくて潰れそうな群馬栃木の風呂屋連中がブチ切れそうなランキングだな。

122 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 03:01:44.33 ID:ONoD2PKA0.net[1/9]
完全にステマ順じゃねえかwww
普通のランキングなら11位以下はでない。

お布施料で順番を決めて、払った温泉だけ名を連ねてるのがバレバレw

123 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 03:28:22.57 ID:NvLAGeJK0.net[1/3]
歌舞伎町の運び湯、テルマー湯が7位とかw

124 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 04:06:41.91 ID:nI3c1nZG0.net
温泉ランキングじゃなくてただのアクセスランキング
温泉の質で見るなら九州や北海道がもっと入ってないとおかしい
一体何の総合なんだか

125 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 04:48:35.27 ID:NvLAGeJK0.net[2/3]
とはいえ雅楽は百観音・めぐみ、千葉の法典・みどり田喜野井・湯楽酒々井、東京のさやの湯らを含めて
塩化泉では南関七福神の一つで個人的にはその中でも一番だと思う

126 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 07:43:55.95 ID:aaKl9CEL0.net[2/7]
要は新しいか古いかで決められてる結果となってるかも。

清河寺や前の原、花咲と言った人気のとこが下の方になってる。

141 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 14:27:10.68 ID:aaKl9CEL0.net[4/7]
まぁこれだけ連続一位にもなればアンチがいるわけで。どういう基準で雅楽を叩いてるのか知らんが、今年二回行ってる俺的にはすごい良かったけどな。

あんまり雅楽擁護すると店のサクラかと思われるかもしれんが、他でこれは足りないと思われる露天風呂の広さや休憩室とか飯とか、他でイマイチと思うものが大体雅楽は合格点と思ってる。

142 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 14:42:54.31 ID:RUd+WsBG0.net[3/3]
>>139
高速から遠い
バイパスから離れている
東武動物公園までわざわざ行った後バス必須

アクセスは決して良くないと思う。

143 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 14:44:02.74 ID:ONoD2PKA0.net[4/9]
天の声 「年始年末こそ、利久の広さを思い知るのです…ッ! 何かとお待たせしません!
雅楽に負けない駐車場…ありますっ! 埋まった事…ありません!!」

144 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 15:08:01.41 ID:XNIyR2zt0.net
利休行かなきゃ

145 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 15:58:30.08 ID:fdoCf7NA0.net[2/3]>>141
しょっちゅう行ってるけど雅楽と花湯スパは
いいと思うよ
花湯は接客が良ければなお良し!

146 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 16:10:05.31 ID:aaKl9CEL0.net[5/7]
むしろ利休の良さが分からん。ていうか、雅楽のアクセスの悪さを言うんなら、利休なんかもっと悪いぞ。土地では大宮から遠くはないものの、直通バス無い路線バスだって数本しなかったと思ったが。

それに露天風呂はあんまり広くないし。

147 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 16:46:27.75 ID:ONoD2PKA0.net[5/9]
>むしろ利休の良さが分からん

むしろ利休良さをしっかり書いてくれてありがとうw
何故年中空いてるかは>>146が語った通りだ。

空いてる雅楽>>越えられない壁>>年中利久>>ダダ混みの雅楽

混雑期でも平常時と同じパフォーマンスをみせる利久。
年始年末、お盆、GWに限っては間違いなく、ダダ混み人気店よりパフォーマンスは上。

混雑期に利休に言う奴はよく訓練された温泉マニアだ。
人気店はどこも地獄になる事を知っている。
しかし閑散期に利休に行く奴はタダのアホか物好きのドMだ。
人気店を楽しむチャンスをドブに捨てるとは…

そして今の時期はどちらか解るな?

150 :名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 16:59:03.14 ID:ONoD2PKA0.net[7/9]
なお利久のHPはチラシのスキャンデータだぞ。元データですらない。
なんという究極のエコページ・・・。
http://www.rikyu-ageo.com/

フラッシュや動く仕掛けだらけでイライラする要素なんて一つもない。
ホームページの保存が「画像を保存」で一発だ。

神か―

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1513516924/0-

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました