生活 背筋を伸ばして姿勢をよくする効果とその方法 ピシッと背筋を伸ばし、胸をはっている青年 猫背でうつむき加減の青年 どちらが魅力的でしょうか。 胸をはって堂々としている(ように見える)上司 背中が丸まっていて自信がない(ように見える)上司 どちら... 2017.07.22 生活
仕事 相手の質問に結論から答えると仕事がスムーズに進む 仕事中に質問をされた時は、まず結論を最初に答える。長々と話すのでなく、まず最初は相手が聞きたいことにまっすぐに端的に答えることを心がけよう。 これがスムーズなコミュニケーションを生み出します。 相手がYesかNoで応えられること... 2017.07.18 仕事
生活 テストステロンを増加させてヤル気を出す方法 テストステロンとは男性ホルモンの一種で、その代表格です。 ホルモンとはヒトの生命活動をコントロールするもので、血糖値、血圧、体温、呼吸、排せつ、消化、基礎代謝、性機能などを調整してくれています。これらを人間の無意識のうちに行ってくれて... 2017.07.08 生活
生活 パソコン画面をテレビに表示させる方法(HDMIケーブル) 仕事でパソコン画面をテレビ画面に大きく映し出したい、と考えることがあるかと思います。 私は、会社の新人教育のDVD動画を、テレビ画面に映して見られるようにしたいと考えたことがありました。 パソコン画面をそのままテレビに映すことは... 2017.07.08 生活
仕事 すぐに終わる雑用は自発的にこなして仕事を溜めないようにする 雑用を頼まれたときに、気分よく引き受けられない場合もあると思います。 自分のポジションが組織の下の方で、雑用をこなさなければいけない立場であると、色々と雑用事を頼まれることが多いでしょう。そこで、どうせ頼まれてやることになるのであれば... 2017.07.02 仕事
ライフスタイル 知人の活躍に嫉妬をしない方法 嫉妬とは、他人が自分よりも恵まれていたり、優れていることにたいして、ねたむ行為です。 たとえば、 私の旦那よりもあの人の旦那のほうがカッコいいし稼ぎもよくて嫉妬してしまう。 あの人は職場で要領よくやって、周囲からもかわいが... 2017.06.18 ライフスタイル心を楽にする考え方
生活 セロトニンを増やしてストレスを軽減させる方法 私たちは、日々さまざまなストレスさらされて生きています。暑いとか寒いとか、雨が降っているといった天気にたいするストレス。仕事では、職場の人間関係から、仕事の不出来にたいするストレス。 2017.06.18 生活
生活 職場で好かれたいのに好かれなくて悩んでいる人の話 人から嫌われたくない。どうにかして好かれたい。そう思うと、人に迎合するようになります。私は、以前まさにそういった行動をとっている人と同じ職場で仕事をしていたことがあります。 その人は女性なのですが、同僚の他の女性に気を使いすぎていまし... 2017.06.16 生活
習慣 若いころからの生活習慣改善のススメ このブログには健康のことについて書いてきています。いろいろと実践してきていて、調子が上向いていることを感じるのですが、少し後悔していることがあります。 2017.06.16 習慣
生活 口呼吸を鼻呼吸へ直すメリット 口をあけたままでいると、なんともだらしない表情になってしまいますよね。私はもともと少しだけ口を開けた状態になっているのが常でした。鼻で呼吸はせずに、口で呼吸をしていました。 2017.06.15 生活
美容 肌をきれいにするために行う習慣 同じ年齢であっても、肌がキレイなひとと、そうではないひとがいます。やはり肌をきれいに見せる遺伝子があるのでしょうか?それはあるのかもしれませんが、肌がキレイなのか、そうでないのかは、その人のこれまでの生活の積み重ねではないかと思... 2017.06.13 美容
美容 M字型で薄毛になってきた私がやり始めた対策 2ヵ月間くらいでしょうか。深夜遅くまで仕事をやる日々が続いたことがありました。 その長時間労働していた時期がすぎて、少したったころ、ふと鏡を見ながら前髪をめくり上げると、 「あれっ、こんなに薄くなっている!」 2017.06.10 美容
習慣 整体に行ったら身体の歪む姿勢をとらないよう意識するようになった むかし友人5人で遊んでいたときのことです。友人が私を含めたみんなの動画とっていました。あとでそれを見せてもらって、動画の私の姿を見て、ビックリしてしまいました。自分がかなりの猫背だったのです。 2017.06.10 習慣
美容 眉間についてしまったシワが物語ること むかし、何日にもわたって自転車旅行をしたことがあります。坂を登ったり下ったり、また登ったりを繰り返す日が続いていました。坂を登るのは嫌いじゃないのですが、連続するとやはりきついもので、たぶん険しい表情をしていたと思います。 2017.06.06 美容
ライフスタイル QOL(生活の質)を高めるために実践している24の習慣 30歳を過ぎると、仕事でも私生活でも、身体に無理が効かなくなってきますよね。 私も30歳を過ぎたころから、朝目覚めたときに昨日の疲れが残っているとか、今日は気分がのらず集中が続かないなど、身体や精神の調子がよくないな、と思うことが増え... 2017.06.02 ライフスタイル
ストレス ストレス解消のためにFXをして負け続けた意味のない日々 私はストレス発散のために、FXをしていたことがあります。 FX(外国為替証拠金取引)とは、日々変動する為替レートの価格差を利用して、利益を得るために行われる売買取引です。為替レートの動きに合わせて上手く売買できれば、その差益を得ることがで... 2017.05.22 ストレス
美容 実際の年齢よりも老けて見えるのは内面のせいかもしれない 実際の年齢よりも老けたひともいれば、とても若々しいひともいますよね。見た目年齢が何によって決まるか。主に、顔の肌の状態によるでしょう。顔を見ると、そのひとが積み重ねてきたものが見えてきます。 2017.05.19 美容
美容 髪型に気をつかってない人ほど髪型を整えたときの効果がある いきなりですが、あなたは髪型に気を使っていますか? 私はほとんど気をつかっていませんでした。とくかく安くカットができる床屋に行っていまして、短くすっきりできて、めちゃくちゃな髪型にならなければ、それでよかったのです。正直ダサい髪型であ... 2017.05.17 美容
仕事 仕事をやらない人が会社に存在し続ける理由 ダラダラして仕事をまともにしない人は、誰の周りにも一人や二人いるものだと思います。 ネットサーフィンをしていたり、スマートフォンをいじっていたり、髪の毛やら爪やらをいじっていたり、お茶ばかり飲んでいたり、などなど。 人から仕事の... 2017.04.02 仕事仕事観
仕事 仕事をしない人にイライラするときの対処方法 身の周りに仕事をしない人っていますよね。単に仕事が無さそうな人もいれば、仕事をできるだけやらないように努めている人もいます。 自分は仕事をちゃんとやっているのに、他に仕事をやらない人がいると、ストレスになってしまいますよね。 私... 2017.03.20 仕事職場環境
美容 手の毛に気がついた日|トリアで手の毛を脱毛① とある日、仕事で同僚と話をしていたときのことです。 書類の上にある数字を指で追っていたときに、自分の手の手のひらを見てハッとしました。 「あれ、俺ってこんなに手の表面に毛が生えていたっけ?」 手の表面を見ると、にょろにょろ... 2017.03.17 美容
雑学 そうそうよくあるマーフィーの法則 「失敗する可能性のあるものは、失敗する。」、「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」といった日常での経験則をユーモアに表現してまとめたものです。 隠れた欠陥は必ず表面化する。|露見の法則 誰もが余計なことをする。|ロフ... 2017.03.13 雑学
勉強・読書 「負い目」と「引け目」の違い 負い目 他人に助けてもらったり迷惑をかけたりして、申し訳ないなと思う気持ちです。自分がしてしまったことがあっての感情です。 世話をしてもらって負い目を感じる…。 引け目 自分が他人より劣っていると感じることや、自分で意識... 2017.03.13 勉強・読書
未分類 登山を始めるならこの山【東京近郊】 東京近郊で登山を始めるのに適した山と、登山情報源で紹介していきます。 高尾山 春の新緑や桜、秋の紅葉…と高尾山には一年を通して楽しめる自然と、 高尾山薬王院をはじめとする素敵な見どころが満載です。 高尾山遊歩 | 登山コー... 2017.02.28 未分類
未分類 こんな発想があったんだ。おもしろいアイディアの路上パフォーマンス 止まっているだけのパフォーマンス 強風に吹かれているかのような状態でとどまり続けています。 ストリートパフォーマンス 2010_06_13 新宿駅南口前 - YouTube バケツドラム Street D... 2017.02.27 未分類
パソコン・インターネット ドット抜け(ドット落ち)したキンドルは交換可能か 2015年の話になりますが、kindle Paperwhiteを購入しました。 本を読むのが好きで、電子書籍なるものでも本を読んでみよう!と思って注文。どんなものだろうかとワクワクしながら家にキンドルが届くのを待ちました。 キン... 2017.02.26 パソコン・インターネット